国家資格と民間資格の違い

国家資格と民間資格の違い

民間資格とは、社団法人などの民間団体や企業が、独自の審査基準を設定して、任意で認定する資格のことを言います。
業界によっては、国家資格や公的資格と同じように、知識や技能があるものとして広く認知されている資格もあります

 

直接職業に結びつく資格もあり、認知されている信用度、価値のレベルが高いほど資格取得が困難になっています。
企業が自社活動のために設けている、社内だけで通用する内部資格もあります。

 

しかしながら社団法人などが認定する民間資格は、法律の根拠によって制度化されていないので、資格の有効度などの言葉を巧みに利用した商法(悪質商法)も数多く存在しますので注意しましょう
悪質商法で得られる資格は、法律の根拠がなく、社会的評価がほとんどないものです。
悪質商法に引っ掛からないように、資格を取得する時には、主催団体や信用度を事前によく調べておくことが大切です。

 

民間資格の例としては、情報処理系では「建築CAD検定試験」「ホームページ制作能力認定」などがあり、事務系では「日本語ワープロ検定」「簿記実務」などがあります。
また、語学・国際業務系では「TOEIC」「中国語検定」などがあります。

 

就職をする時には、決められた資格が必要な場合があります。
履歴書には、取得した資格を記入する欄がありますが、国家資格・民間資格を問わず、企業によっては、資格によって能力を評価する場合もあります。
能力向上のために取得された資格ですので、自信を持って履歴書に記入しておきましょう

 

 

法律系資格ガイド、ちょっと一息コラム集一覧に戻る

 

法律系国家資格ガイドトップページに戻る

国家資格と民間資格の違い関連ページ

ユーキャンの通信講座
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
運転免許も立派な国家資格
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格コレクター
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
そもそも国家資格とは何か?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者の呼ばれ方
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その1
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その2
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その3
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
独学で国家資格は取れるのか?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士開業とダブルライセンス
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士などの人数。法律職の数は?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士の廃業件数
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士の就職活動
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者、士業の管理人。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
司法書士の広告費は結構かかる。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格の選び方、仕事内容で選ぶ!
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
士業の男女構成の変化。女性書士は増えてる?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
副業行政書士は儲かっていないのは当然なんです。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者と言えども普通の人
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
士業の事務所名の決め方。”法律”?”法務”?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。